Amazon「プライムデー」の歴史と2019年の楽しみ方

5 min
Prime Day 2019
年に一度のプライム会員大感謝祭「プライムデー2019」、今年は過去最長の48時間開催!

7月15日(月・祝)0時から、いよいよ今年も「プライムデー」がスタートします。「プライムデー」は、2015年から毎年開催されているAmazonプライム会員の皆さんためのビッグセールです。時間限定のお買い得商品や「プライムデー」だけの限定販売商品がお買い求めいただける、Amazonで最大規模のセールイベントとなっています。

既にプライム会員のお客様だけでなく、30日間の無料体験期間にお申込みいただいたお客様も参加することができます。ご登録はこちらから。
※無料体験は初めてプライム会員にご登録されるお客様のみに限らせていただきます。

「プライムデー」参加の用意はできましたか? 今年の開催を目前に控えた今、これまでの「プライムデー」を振り返りつつ、今年のプライムデーの楽しみ方をご紹介します。

「プライムデー」の歴史

「プライムデー」の歴史
2015年
  • TABLE OF CONTENTS
    2015年
  • 2015年
  • 2016年
  • 2017年
  • 2018年
  • 2019年
年に一度のプライム会員大感謝祭「プライムデー2019」、今年は過去最長の48時間開催!

7月15日(月・祝)0時から、いよいよ今年も「プライムデー」がスタートします。「プライムデー」は、2015年から毎年開催されているAmazonプライム会員の皆さんためのビッグセールです。時間限定のお買い得商品や「プライムデー」だけの限定販売商品がお買い求めいただける、Amazonで最大規模のセールイベントとなっています。

既にプライム会員のお客様だけでなく、30日間の無料体験期間にお申込みいただいたお客様も参加することができます。ご登録はこちらから。
※無料体験は初めてプライム会員にご登録されるお客様のみに限らせていただきます。

「プライムデー」参加の用意はできましたか? 今年の開催を目前に控えた今、これまでの「プライムデー」を振り返りつつ、今年のプライムデーの楽しみ方をご紹介します。

「プライムデー」の歴史

  • 2015年

    第一回の「プライムデー」は、2015年7月15日0時から24時間にわたって開催されました。Amazon.comのサービスがアメリカで正式に始まったのが1995年7月16日、つまりAmazonの「20歳の誕生日」を記念したイベントだったのです。私たちが目指したのは、アメリカで感謝祭の翌日に行われる1年で最大のセール「ブラックフライデー」を超えるようなお買い物体験を、プライム会員のお客様への感謝としてご提供することでした。

    「プライムデー」2015の主なトピック
    ・ アメリカ、日本、イギリス、スペイン、イタリア、ドイツ、フランス、カナダ、オーストリアの9カ国のAmazonが「プライムデー」に参加。
    ・ セール期間中の9カ国での注文総数は3440万件で、前年の「ブラックフライデー」での注文を上回る数字となった。
    ・ Amazonの出品サービスである「フルフィルメントby Amazon(FBA)」を利用した事業者様の販売数は300%近く増加し、世界で過去最大の売り上げを記録した。
    ・ セールにあわせて、お客様参加型のフォトコンテストや、各国のアーティストが参加したアート制作などのグローバルイベントを開催。日本ではJ-WAVEと連動した特別キャンペーンを実施した。

  • 2016年

    2016年7月12日0時に始まった第2回の「プライムデー」は、ベルギーを加えた10カ国での開催となり、全世界で10万点以上の商品が特別価格で提供されました。Amazonプライム担当バイスプレジデント、グレッグ・グレーリーは「Amazonプライムはショッピングの歴史において最高にお買い得なサービスであり「プライムデー」は世界中で数千万人のお客様が参加する史上最大の1日となった」とコメントしました。

    「プライムデー」2016の主なトピック
    ・ 全世界での注文総数は前年比60%以上の増加。プライム会員のお客様がこのセールで割引になった金額すべてを合計すると、前年比2倍以上となった。
    ・ 100万人以上のお客様が、お買い物や商品検索に初めてAmazonアプリを利用。
    ・ 全世界のAmazonデバイスカテゴリーで過去最高の売り上げを記録した。最も売れたAmazonデバイスは「Fire TV Stick」。
    ・ 日本のお客様が最も注文したのは「カルビー フルグラ 800g×6袋」。
    ・ 世界でAmazonマーケットプレイスで出品された商品の売り上げは前年比の約3倍を記録した。

  • 2017年

    2017年7月10日18時にスタートした第3回の「プライムデー」は、実施時間をこれまでの24時間から30時間に延長し、新たに中国、メキシコ、インドが加わり13カ国で開催されました。全世界のプライム会員からの注文数は過去2回のプライムデーを上回りました。

    「プライムデー」2017の主なトピック
    ・ Amazonデバイスを除いて日本で最も売れたのは「ザバスのプロテイン」。
    ・ Amazonプライムの日本での提供開始10周年を記念して、メルセデス・ベンツのアンテナショップで、プライム特典を体験できるリアルイベントを期間限定で初オープン。
    ・ 車両本体価格1700万円を超える「プライムデー」限定販売商品「Prime Day限定販売 The new Mercedes-AMG E 63 S 4MATIC+ 50万円プリペイドコード 車両購入成約の場合サーキットでのスペシャル体験付き」が購入された。

  • 2018年

    2018年7月16日正午からスタートした第4回の「プライムデー」は、さらに6時間延長して36時間にわたり開催されました。参加国はオーストラリア、シンガポール、オランダ、ルクセンブルクの4カ国が加わって17カ国。世界での注文総数は1億件以上で、Amazonの歴史上最大のセールイベントとなりました。

    「プライムデー」2018の主なトピック
    ・ 7月16日時点で世界でのプライム会員の新規登録数は過去最多を記録。
    ・ 日本でのベストセラーは「Fire TV Stick」と「Amazon Echo Dot」。Amazonデバイスも過去最高の注文数を記録した。
    ・ Amazonデバイスを除いた日本のベストセラーは「【大容量】トップ スーパーナノックス 洗濯洗剤 液体 詰め替え 超特大1300g」。
    ・ Amazonを通して販売する中小事業者の売上は世界で15億米ドルを超えた。
    ・ 「プライムデー」の特別イベントを世界各地で実施。日本では羽田空港と大阪の梅田に「プライムデー体験イベント」の特設会場が設けられ、1万7000人以上のお客様が来場した。

  • 2019年

    そして今年の「プライムデー」は7月15日(月・祝)0時から7月16日(火)23時59分まで、過去最長となる48時間開催します。新たに中東が加わり、18の国と地域のプライム会員のお客様に向けて、Amazonデバイスを含む世界で100万点以上のセール商品と、数千点の「プライムデー記念発売」の限定商品が販売されます。

    「プライムデー」2019の楽しみ方
    ・ 日本では数十万点のセール商品をはじめ、プライムデー限定販売や先行販売のアイテムを取り揃えた「プライムデー記念発売」の商品を展開。
    「特選タイムセール」では、カスタマーレビューの星の数が4以上のアイテムを中心に、トップブランドや人気の商品が特別価格で登場。在庫がある限り購入が可能。
    ・ 最大8時間で終了する時間・数量限定の「数量限定タイムセール」にも目玉商品が続々と登場予定。Amazonショッピングアプリの「ウォッチリスト」機能を利用すれば、お目当ての商品のタイムセール開始時にプッシュ通知を受け取ることが可能。
    ・ 「プライムデー」期間中、Amazon.co.jpで買い物をされたすべてのお客様を対象に最大5,000円分のAmazonポイントが付与されるキャンペーンを実施。(※参加にはエントリーページからの事前エントリーが必要)
    ・ 7月13日(土)から15日(月・祝)までの3日間、東京・大阪・新潟で、「プライムのある暮らし」体験イベントを実施。13日にはプライム会員だけが入場できる「AI スペシャルライブ」を東京会場で開催。

今年の「プライムデー」では、過去最長の48時間にわたってお客様に最高のお買い物体験とエンターテイメントをお届けします。その他のキャンペーンや最新の情報は、「プライムデー」特設ページをご確認ください。

Amazonプライムとは?Amazonプライムの魅力をご紹介

2020年のPrimeDayについて詳しくはこちら

  • 「プライムデー」の歴史
  • 2015年
  • 2016年
  • 2017年
  • 2018年
  • 2019年