小さなお子さんを育てながら、忙しい日々を過ごしているパパとママ。猫の手も借りたい……と思うときもあるのではないでしょうか。もっと暮らしを効率化させて、心に余裕を持ちたいと思ったら、Amazonの提供する音声アシスタントのAmazon Alexa(アマゾン・アレクサ)と、スマートスピーカーのAmazon Echo(アマゾン・エコー)シリーズを導入してみてはいかがでしょうか。これらのサービスとデバイスには、子育て世代をサポートしてくれる機能がたくさん備わっています。過去のブログでも「子どもと一緒に楽しむAmazon Alexa(アレクサ)」を紹介していますが、今回は、未就学児のお子さんのいるご家族におすすめのAlexaとAmazon Echoの活用法を、実際に子育てに活用しているAmazonの社員に聞きました。

忙しい子育て世代をサポートしてくれるAlexaとAmazon Echoシリーズ

Echo Showシリーズの写真

Alexaは音声でさまざまな要望に応えてくれる音声アシスタントです。Alexaが搭載されたAmazon Echoやタブレットなどのデバイスに「アレクサ、〇〇は?」など声をかけることで、多彩なアクションを実行してくれます。AlexaやAmazon Echoの基本的な使い方に関しては、「Alexaとできること」のページで詳しく紹介しています。

こんなとき、AlexaやAmazon Echoはどう活躍する? お悩みQ&A

実際に子育てにAlexaやAmazon Echoを活用しているAmazon社員の実体験にもとづくアドバイスも交えながら、パパやママからのよくある質問に答えていきます。

Q&Aに答えてくれたAmazon社員
児玉哲彦さん(Alexa モバイル シニアプロダクトマネージャー、1児の父)
中山豪さん(Alexa インターナショナル シニアマーケティングマネージャー、1児の父)
伊賀真弓さん(Alexa インターナショナル プログラムマネージャー、2児の母)


Q. 仕事や家事、子育てと、日々のさまざまなタスクがあるので、やるべきことをつい忘れがちです。「うっかり忘れ」をしないようにする方法はありますか?

A. 「リマインダー」や「買い物リスト」を活用してみてください。

手が離せないときや手元にメモ帳などがなくても、話しかけるだけで使える便利な機能がAlexaにはあります。たとえば「リマインダー」では、週の習い事や用事などの予定を、その日時にAlexaが教えてくれる機能です。また、「買い物リスト」は、思いついたときにすぐ項目を追加でき、「アレクサ、買い物リストを読み上げて」と呼びかけることですぐにリストを確認できるほか、外出先からでもAlexaアプリ上でリストを確認することができます。

我が家ではAlexaやEchoをこう使っています

中山さん「買い物リストの内容はスマートフォンのAlexaアプリからも確認することができますが、私がおすすめしたいのがAlexa搭載のイヤホンEcho Buds(エコー・バッズ)を活用する方法です。お店で買い物かごを持っていると、両手がふさがってスマートフォンを確認しづらいですが、Echo Budsは『アレクサ、買い物リストを読んで』と言えば、ハンズフリーでリスト内の商品を教えてくれるので、便利にお買い物ができます。買い忘れもありません」

児玉さん「私の家ではEcho Show 15をリビングに設置して、家族間でスケジュールを共有し、家族の行事、たとえばお出かけや保護者会といった予定を入れています。『アレクサ、〇月〇日の予定を教えて』と呼びかけるだけで予定を読み上げてくれるので、大事な用事を確認・共有するのに役立っています。また予定を忘れないように、『アレクサ、〇月〇日にリマインドして』と話しかけてリマインダーもセットできるので便利です」


Q. スマートスピーカーを使って家事を効率化したいと思っています。初心者でもすぐに実践できる使い方はありますか?

A. AlexaとAmazon Echoシリーズではスマート家電との連携もできるので、ご家庭のさまざまなシーンの「ちょっとした手間を省く」自動化をおすすめします。

Alexaを搭載したAmazon Echoシリーズと、対応する家電、ハブとなるデバイスなどを用意することで、ご自宅でも特別な設備や工事を必要とすることなく、家電を操作できるスマートホームを実現できます。

また、『定型アクション』という機能と、Alexa対応の家電を活用すれば、Alexaに実行してもらうアクションを自由にカスタマイズすることが可能です。たとえば、『アレクサ、おはよう』と声をかけることで、Alexaが朝のあいさつを返し、部屋の照明がつき、カーテンが開き、Amazon Echoからラジオが再生される、といったような、朝の一連の流れを一言で完了することができます。※1

※1 Alexaを活用した家電操作の具体的な方法や、活用の仕方については、過去に掲載した「Alexa(アレクサ)で簡単スマートホーム入門 Amazonで働くスマートホームの達人に聞いてみた」や「Alexa(アレクサ)で簡単スマートホーム入門 実践編 子育てで忙しいママやパパにおすすめする、ちょっと便利で快適な暮らし」などの記事をご参照ください。

我が家ではAlexaやEchoをこう使っています

児玉さん「我が家ではロボット掃除機のルンバをAlexaで操作できるようにしています。ポイントは玄関にAmazon Echoを設置しておくこと。家を出るときに『アレクサ、ルンバを使って掃除して』と言うことで、外出中に掃除を済ませることができます」

中山さん「私の家では、寝る前に『アレクサ、おやすみ』と声をかけることで、家中の明かりが消えて、寝室の照明だけ灯るように定型アクションを設定しています。また、音を検知して作動する定型アクション機能もおすすめです。赤ちゃんの泣き声やせきなどをきっかけに、アクションを実行できる機能で、たとえば『赤ちゃんの泣き声』を実行条件にして、部屋の照明が自動でつくよう定型アクションを設定しておけば、夜中に赤ちゃんが泣き出してもすぐに様子を確認できます」

夜中に暗い部屋で赤ちゃんが泣きだす様子
定型アクションを設定しておくと、赤ちゃんの泣き声をAlexaが感知して、照明を点灯
赤ちゃんの泣き声で照明が付いたので、様子を見ながらあやしているお母さんの写真
すぐに赤ちゃんの様子を確認できます


Q. 決まった時間での就寝や、寝る前の歯磨きなど、子どものたちへの習慣づけにスマートスピーカーの効果的な活用方法はありますか?

A. 習慣化にはリマインダー機能や定型アクションがおすすめです。

リマインダー機能では、「毎週朝7時」「月、水、金の夜10時」といったように、周期的なリマインドを設定することもできます。たとえば毎晩夜9時に寝ることを習慣化したいなら、毎晩8時45分に「もうすぐ寝る時間なので、歯磨きをしましょう」とリマインドしてもらうのはいかがでしょうか。また、定型アクションを活用して、寝る時間になったら寝室のライトが暗くなる、または子守唄が再生されるなど、寝るための環境に慣れてもらうことで、無理なく習慣化を促すことも可能です※2
※2 子どもたちの習慣化に関しては、「朝忙しいパパ・ママ必見! 新年度にトライしたいAmazon Alexa(アレクサ)で実現する快適なモーニングルーティン」の記事もご参照ください。

我が家ではAlexaやEchoをこう使っています

児玉さん「子どもが動画に夢中で寝ないことがあるので、毎日夜9時に『僕、おばけ。早く寝ないと、〇〇君を連れて行っちゃうよ』とAlexaが作動するようにカスタムの定型アクションを設定しています。だんだん子どももおばけに慣れてくるので、内容も定期的に変えています(笑)。また、トイレトレーニングにもAlexaを活用しました。人の動きを感知する人感センサーを玄関に置いて、子どもが外から帰ってきたら『お帰りなさい〇〇君、トイレに行ってね』とAlexaが話しかけるように定型アクションを設定しました。我が家はこの方法で、子どもに自分でトイレに行く習慣をつけることができました」

中山さん「気持ちの切り替えが苦手な子のために、私はAlexaをタイマー代わりに使っています。たとえば毎日宿題をすぐ始められるように、『宿題を始める時間まであと1分です。準備はできましたか?』とAlexaにリマインドしてもらう。これを親が言うと『早くやりなさい』とつい余計な言葉を付け足してしまい、子どものやる気を削いでしまいます。Alexaが代わって話しかけることで、親も子もお互いにストレスを軽減できますね」

伊賀さん「Alexaに『アレクサ、レッツはみがきを歌って』と声をかけると、子どもの歯磨きにピッタリのうたを歌ってくれます。今年発表されたばかりの歌なので、歯磨きの習慣づけにぜひ試してみていただきたいです」


Q. 別室にいる子どもや、離れて住む親の見守りをしたいのですが、手軽にできる方法はないでしょうか?

A. スクリーン付きのEcho ShowやAlexa対応のセキュリティカメラを利用しましょう。

リビングと子ども部屋、それぞれにAmazon Echoを設置すれば、リビングのデバイスから「アレクサ、子ども部屋(デバイスの名前)に呼びかけて」と声をかけると、子ども部屋のデバイスにつながり、子どもの様子をうかがうことができます※3
※3 詳しい使い方は「Alexaで大切な人と話そう」のページもご参照ください。

また、『Ring Indoor Cam』などのAlexaに対応したセキュリティカメラを利用することで、スクリーン付きのEcho Showや、外出先でもスマートフォンのAlexaアプリから、家にいる子どもや家族の様子を映像で見守ることができます。

我が家ではAlexaやEchoをこう使っています

伊賀さん「呼びかけ機能は、スマートフォンから自宅のEcho Show端末に呼びかけることもできるので、外出先から自宅の様子を確認するのにも便利です。出張先からリビングのEcho Show端末に呼びかけて、買ったお土産を見せながら主人や子どもたちと会話したこともありました」


Q. AlexaやEcho Showシリーズを子どもの学習に活用することはできますか?

A. 知りたいこと、興味のあることをAlexaに質問して、好奇心を広げることができます。

Alexaは「アレクサ、月の大きさを教えて」「アレクサ、アメリカの首都を教えて」「アレクサ、源頼朝のことを教えて」などわからないことを質問すると、すぐに調べて答えます。お子さんが知りたいことがあったら、ぜひご家族が代わりにAlexaに質問してあげてください。

我が家ではAlexaやEchoをこう使っています

児玉さん「子どもが恐竜好きなので、子どもの知りたい恐竜のことを私が代わりに質問しています。たとえば、『アレクサ、カルノタウルスは何時代の恐竜?』とか。Alexaをきっかけに、会話も弾むし、子どもが知識をどんどん吸収していけるのはうれしいですね」

伊賀さん「Alexaに『〇〇の漢字を教えて』と聞くと、漢字の書き方を教えてくれて便利です」


Q. 子どもが楽しめる「Alexaスキル」はありますか?

A. Alexaではお子さまが話しかけて使える子ども向けスキルを提供しています。

Alexaスキル』とは、スマートフォンのアプリのように、Alexaでできることを増やしてくれる機能のことです。最初から搭載されているAlexaスキルもあれば、Amazonのストアから新しく追加できるスキルもあります。子育てに関するスキルも豊富に取りそろえているので、ぜひ利用してみてください。子育て中のご家族におすすめのAlexaスキルをご紹介します。

「育児相談」のAlexaスキルイメージ

育児相談
Alexaへの呼びかけ例:「アレクサ、育児相談を開いて」
森永乳業が運営している、育児に関する無料電話相談フリーダイヤル「エンゼル110番」に寄せられたよくある質問をまとめたスキルです。
相談したい月齢と「体のこと/発育・発達」「飲むこと・食べること」「情緒・しつけ」「生活・遊び」のカテゴリーの番号を選ぶと、よくある質問の一覧とそれぞれの答えを見ることができます。
※画面付きデバイスを推奨しています。

「モルカータイム」のAlexaスキルイメージ

モルカータイム
Alexaへの呼びかけ例:「アレクサ、モルカータイムのスキルをひらいて」
人気アニメ、「PUI PUI モルカー」のスキルです。Echo ShowシリーズやFire TVなど、スクリーン付きのデバイスで「アレクサ、モルカータイムのスキルをひらいて」と声をかけると、「PUI PUI モルカー」から5秒の名シーンを観ることができます。各シーンが再生された後には今日の運勢と今日のラッキーモルカーも教えてくれます。そのほか、モルカーで起きる「目覚ましモルカー」など便利でかわいい機能があるので、詳しくは「アニメ「PUI PUI モルカー」のスキルが今日の運勢をお伝えします」のページもご確認ください。

「歯みがきくん」のAlexaスキルイメージ

歯みがきくん
Alexaへの呼びかけ例:「アレクサ、歯みがきくんをスタート」
スキルを起動すると、軽快なリズムで歯磨きの歌が再生されます。「上の前歯をシュッシュッシュ♪」といった歌詞に合わせてブラッシングすることで、楽しく歯磨きを習慣化できます。

「ぴよログ」のAlexaスキルイメージ

ぴよログ
Alexaへの呼びかけ例:「アレクサ、ぴよログでおしっこを記録して」
食事・睡眠・排せつなど、赤ちゃんに関するさまざまなことを記録できるスキルです。記録した内容は「アレクサ、ぴよログで最近の食事の記録を教えて」など声をかけることで、確認できます。


Q. スマートスピーカーを使ってみたいと思うのですが、色々種類がありどのデバイスが自宅に適しているか迷ってしまいます。

A. 初めて使うならスクリーン付きのEcho Showシリーズがおすすめです。

児玉さん「Amazon Echoにはスクリーンのサイズや機能に応じてさまざまな機種があり、シーンによって使い分けるとさらに便利です。私は、初めて使われる方には、スクリーン付きのEcho Showシリーズをおすすめします。というのは、音声だけでなく視覚的にもスクリーン上で情報を確認することができるため、自分が使いやすいように設定しやすいからです。動画コンテンツやカラオケなどを楽しみたいなら、スクリーンの大きいEcho Show 15(15.6インチ)やEcho Show 10(10インチ)がおすすめです。寝室などに置く場合は、コンパクトなサイズで場所をとらない、Echo Dot(エコー・ドット)をおすすめします」

Alexa、Echoシリーズで子育てのサポートを

AlexaやEchoシリーズを活用することで、家事などのタスクを効率化していけば、パパやママの心にさらなるゆとりが生まれるはずです。家族の楽しい毎日のために、Echoなどのスマートスピーカーをお役立てください。

そのほかのAmazonのニュースを読む