青森県・六ヶ所村の陸上風力発電所から再生可能エネルギーを生成
Amazonでは、カーボンフリーエネルギーへの投資の一環として、世界各国で600件以上の太陽光・風力発電プロジェクトに投資を行っています。
2025年7月1日、Amazonが投資する陸上風力発電所(所在地:青森県上北郡六ヶ所村)が稼働を開始しました。発電事業者のコスモエコパワー株式会社によって建設された本発電所は、Amazonにとって日本国内で投資する初の陸上風力発電プロジェクトとなります。
今回稼働を開始した陸上風力発電所は、8基の風車から構成されており、地上から風車の中心部分であるハブまでの距離は85m(25階建てのビルに相当)、風車の直径は120mになります。発電容量は33メガワット(MW)で、日本国内の一般家庭約19,000世帯分の年間消費電力に相当する電力を生成する見込みです※。陸上風力発電所が位置する六ヶ所村は、年間を通じて安定して風が吹いており、全国でも有数の風力発電の適地となっています。
※:環境省「令和4年度家庭部門のCO2排出実態統計調査」に基づき、日本の世帯当たりの年間エネルギー消費量(電気)を平均3,950kWhとして試算
今回のプロジェクトについて、アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社 代表執行役員社長 白幡 晶彦は次のように話しています。
「Amazonは、2040年までにネット・ゼロ・カーボンを達成する公約、The Climate Pledge (クライメイト・プレッジ)を掲げ、グローバルでカーボンフリーエネルギープロジェクトへの投資を加速しています。これらのプロジェクトは、Amazonの事業活動における消費電力に相当する電力を生み出すとともに、地域社会に新たなカーボンフリーエネルギー源を提供します。今回新たに稼働する陸上風力発電プロジェクトも同様に、Amazonのより持続可能な事業運営に貢献するとともに、地域経済の発展にも寄与することを期待しています。国内で拡大する生成AIの利活用、それに伴うデータセンター需要への対応と電源の脱炭素化が求められる中、Amazonは日本において新たなカーボンフリーエネルギー源を追加することで、日本社会の脱炭素化に貢献していきます」




拡大を続けるAmazonのカーボンフリーエネルギーの活用
Amazonは、2020年より5年連続で世界最大の再生可能エネルギー購入企業となっており、日本国内においても最大の再生可能エネルギー購入企業です。2021年に国内初となるコーポレートPPAを活用した太陽光発電プロジェクトを立ち上げ、現在では、9件の大規模太陽光・風力発電所、および16件の屋根設置の太陽光発電プロジェクトの計25件に投資をしています。
さらに、Amazonは2025年7月1日に、施設運営にカーボンフリーエネルギーを最大限活用する物流拠点(フルフィルメントセンター)を愛知県名古屋市に新設することを発表しました。この拠点では、国内最大規模の地中熱空調や、Amazonとして世界で初めて壁面太陽光発電設備を導入します。また日本の建物として初めて、国際的な認証機関であるLiving Futureのゼロカーボン認証取得を見込んでいます。

お客様、地球環境、そして地域社会のためにAmazonはこれからもカーボンフリーエネルギーへの投資を進めていきます。
Amazonのサステナビリティの取り組みはこちらをご覧ください。
Amazonの最新のサステナビリティレポートはこちらからご覧いただけます。