飲食店さんや花屋さんなど、街のビジネスオーナーが空き時間にAmazonの商品をご近所に配達するという副業を可能にするサービス「Amazon Hubデリバリーパートナープログラム」が始まっています。Amazonは2022年12月19日の記者発表会でAmazon Hubデリバリーパートナープログラムについて正式に発表しました。

地元のお店がご近所さんへ配達

Amazon Hubデリバリーパートナープログラムのポイントは「地域に根づいたビジネスオーナーがご近所に配達する」ということ。例えば、花屋さんがフラワーアレンジメントを配達するついでにAmazonの商品を配達することもできます。飲食店の場合、ランチとディナーの間のアイドルタイムに配達し、常連さんにご挨拶できるかもしれません。Amazon Hubデリバリーパートナープログラムをご活用いただくと本業に専念しながら、隙間時間を利用して、副収入を得ることができます。Amazonのお客様はご近所の顔見知りが配達にきてくれることで安心し、地域コミュニティーの輪が広がるかもしれません。

Amazon Hubデリバリーパートナープログラムでは、ビジネスオーナーがその日の営業スケジュールに合わせて、各自の最適なタイミングで柔軟に働くことができます。Amazonは決められた日にAmazon Hubデリバリーパートナーの事業所や営業所、店舗などにまとめて商品をお届けし、その商品をパートナー企業のオーナーやスタッフが1日の中で都合の良い時間帯にお客様のご指定の配送先にお届けします。配達エリアは店舗やオフィスなどの拠点から最長約2km。配達方法は自由に選択できますが、徒歩や自転車でお届することも可能です。配達する商品の個数は、通常、1日に約30~50個で、無理なく数時間ですべての配達を完了させることができる個数を想定しています。

Amazon Hubデリバリーパートナープログラムを活用している方たちが、この仕事を始めたきっかけは実にさまざま。実際にプログラムに登録しているパートナーの皆さんのお話をうかがいました。


運動不足解消のためにAmazon Hubデリバリーパートナープログラムに

東京都江東区で約40年間、写真店「フォトショップダイヤ」を営んでいる鈴木吉昭さんがAmazon Hubデリバリーパートナープログラムになったきっかけはなんと「運動不足」。

Amazon Hub delivery partner

「写真店の仕事では歩く必要はほとんどありません。ずっと運動不足が気になっていたので、Amazonの仕事で近所を歩いて配達すれば健康にもいいかなと思い、Amazon Hubデリバリーパートナープログラムになりました」

鈴木さんは週2日、Amazon Hubデリバリーパートナープログラムの仕事を引き受けています。朝9時ごろに商品を受け取り、自分で仕分けをしながら店舗内に保管。10時頃にご近所への配達をスタート。

Amazon Hub delivery partner
Amazon Hub delivery partner

「この地域で40年以上生活しているので、名前を見ればわかる配達先がたくさんあります。知り合いのところに配達すると『ご苦労さま』とねぎらってもらえて、うれしいですね。ちょっとした会話が盛り上がることもあり、とても楽しいです」

配達する日は1日に本当によく歩くようになりました。

「Amazon Hubデリバリーパートナープログラムを始めたおかげで、だいぶ体力がつきました。みんなに『以前より元気になりましたね』と言われるんですよ」


お得意さんへの挨拶回りもできます

大阪市西区九条で居酒屋と卸売業を営む「浜田商店」の濱田良太さんが、Amazon Hubデリバリーパートナープログラムをやってよかったと思う瞬間は、配達中にご近所さんから「お店、どうなの?」「こんな商品ないの?」などと声をかけられたとき。

Amazon Hub delivery partner

「コロナ禍によって飲食業は時短営業や休業を余儀なくされて、困っていました。そんなときにAmazonさんに声をかけていただき、Amazon Hubデリバリーパートナープログラムを始めたんです。配達がそのまま店の宣伝にもつながるので、効果は大きいですよ。それに、私は町会長もしているので、配達しながら見回りもできて、地域に貢献できるのもいいですね」

Amazon Hub delivery partner
Amazon Hub delivery partner

浜田商店の仕事は、朝5時に中央市場で仕入れをすることから始まります。朝8時になるとAmazonのトラックがその日に配達する商品をお届け。スタッフは手分けをして飲食業の仕込みや卸売業の仕事と同時にAmazon商品の仕分けを行います。配達は、ランチタイムとディナータイムを避けた時間帯だけで完了させます。


専用の地図アプリが便利

千葉県船橋市にある柴犬専門店「オオノ」は40年以上前から柴犬を育て、数々の入賞歴をもつ犬舎です。店主の大野裕子さんは以前からAmazon プライム会員で、Amazonのサービスになじみがあったため、Amazon Hubデリバリーパートナープログラムの仕事を引き受けることにしました。

Amazon Hub delivery partner

「Amazonの方がうちの店にきて、商品を自転車で配達するお仕事をしませんかと声をかけてくれました。そのときは子犬がいない時期で手が空いていましたし、すきま時間にできるというお話だったので、引き受けることにしました。子犬が生まれて忙しくなったら配達の仕事はお休み。本業を優先してスケジュールを組めるのがいいですね」

大野さんは週に1回、30個~50個ほどの商品を配達します。朝、家事を済ませた後に犬の散歩に行き、ご飯や犬舎の掃除をしている頃にAmazonのトラックが到着。商品の仕分けをした後、スマートフォンにダウンロードしたアプリを使って配達ルートを組み立てます。

Amazon Hub delivery partner

「アプリに入っている地図が便利。犬の散歩ルートに配達することもあるので、おなじみのエリアは自分で効率のよいルートを考えて、メモを作ってから配達します。狭い路地が多いところは、自転車で回ります。自転車で運べる程度の大きさ、重さの商品ばかりですし、自分の行動範囲で済むので仕事は意外に楽ですよ。あと、このあたりは共働きの家族が多いのですが、ご不在の場合は置き配で商品の配送を完了できるのもうれしいポイントです」

Amazon Hubデリバリーパートナープログラムは、所定の条件を満たせばどなたでも登録可能です。配送パートナーになるための主な条件は、オーナーもしくはスタッフ等がオフピーク時に配達時間を確保できること、そして商品を保管するための十分なスペースがあることなどです。

健康のため、地域社会とのコミュニケーションのため、すきま時間の有効活用、副収入を得る機会など、さまざまな目的で活用されているAmazon Hubデリバリーパートナープログラム。Amazonは今後もさまざまな形で地域の皆様とのつながりを大切にしながら、日本の経済発展を支えるパートナーとして引き続き尽力します。

そのほかのAmazonのニュースを読む