6月7日 情報更新:Amazon Pride Pop Upが渋谷にオープン

プライド月間(Pride Month)とは、毎年6月に世界各国で性の多様性を称え、LGBTQIA+の権利について啓発を促すさまざまな取り組みが開催される月です。

Amazonでもプライド月間には、社員有志によるグループGlamazon Japan(グラマゾンジャパン)が中心となって、さまざまな活動が行われます。彼らは、LGBTQIA+とそのアライ(支援者)からなり、共にLGBTQIA+コミュニティを支援し、理解を広める活動を行っています。


渋谷PARCO公園通り広場にオリジナルブースPride Pop Upを開設

今年のプライド月間にGlamazon Japanのメンバーたちが、取り組むのは、6月7日、8日に東京・渋谷PARCO公園通り広場に開設されるオリジナルブースでのイベントPride Pop Upです。

そこでは、LGBTQIA+当事者のAmazonの社員からの特別メッセージ入り「Prideおみくじ」Pride限定グッズ(特別仕様Tシャツ、キーホルダー、ステッカーなどが当たるチャンス付き)や、特設Pride Photo Boothなどどなたでもご参加いただけるアクティビティのほか、Amazon社員がくつろげるエリアも設け、社員同士のコミュニケーションも促進します。

今年新たにGlamazon JapanのChapter Leadとなった赤堀ナデージュダさんは、Pride Pop Upのためにどんな準備を行っているのかを教えてくれました。

茶色の段ボール色のパネルの前に立つ黒いTシャツを着た髪の長い女性
Glamazon JapanのChapter Leadとなった赤堀ナデージュダさん

「皆様に楽しんでいただけるよう、さまざまなアクティビティを用意しています。フレンドリーなGlamazonのボランティアスタッフが多言語で対応し、誰もが歓迎され、受け入れられていると感じられるようサポートします。また、特設されたPride Photo ブースで、思い出の1枚を撮影するのもお忘れなく。多様性を共に祝い、楽しみ、賞品を獲得し、思いやりの心を広めるインスピレーションを感じていただければと思います」


Pride Monthを祝う意味と、楽しむためのおすすめアクション

Glamazon Japanのコアメンバーの1人であり、イベントの企画に参加したパク・ジョンウン(Jungeun Park)さんは、Amazonの社員たちがプライド月間を祝う意味を次のように話しました。

提灯とライトで装飾された木製ブースの前に人物が立っている。レインボーカラーのAmazonロゴが入ったピンクのパーカーを着用している。背景には木製の棚と植物がある
Glamazon Japanのコアメンバーの1人パク・ジョンウンさん

「私は、こうした活動は、Amazonの行動指針『リーダーシップ・プリンシプル』の1つである、Strive to Be Earth’s Best Employerにつながる活動だと思います。Amazonはインクルージョン(包括性)を大切にし、LGBTQIA+も働きやすい環境を作るために努力しています。皆さんにもこの機会に改めてインクルージョンの大切さを考えていただければ、うれしいです」

Glamazon Japanでコミュニケーションを担当するバイコン・リ(Baicong Li)さんに、Pride Monthを祝うためのおすすめのアクションを尋ねたところ、次のように提案してくれました。

レインボーカラーのAmazonのロゴが入ったTシャツを着ている男性背景に茶色のブースとビル、街路樹が見える
Glamazon Japanでコミュニケーションを担当するバイコン・リさん

「Pride Monthを祝うための身近なアクションとしておすすめしたいのは、①LGBTQIA+を題材にした書籍や映画・ドラマなどを読んだり見たりすること、②今回のようなPride関連イベントへの参加、③SNSでの支援表明、④日常での適切な言動の実践、⑤アライとしての意識向上などだと思います。まずはできることから、楽しみながら始めていただければと思います」


Amazon プライドストア(Pride Store)やAmazon Music オリジナルプレイリスト、Prime Videoのおすすめコンテンツなどでプライド月間(Pride Month)を楽しもう

Amazonはインクルージョン(包括性)を大切にし、個性を活かして誰もが活躍できる、活気ある職場環境であることを心がけています。なぜなら、Amazonでは、性別や年齢、国籍、文化的な背景などが異なる多様なお客様がお買い物を楽しまれます。そうした多様なお客様のニーズをとらえ、お客様にご満足いただくためには、まず自分たちが多様であることが必要だと考えているからです。

今年もプライド月間に合わせて、プライドストア(Pride Store)をAmazon.co.jp上に開設し、ファッション、ビューティー、エンターテインメント、家電、雑貨など、多岐にわたるPride関連商品を取り揃えました。今年は、LGBTQIA+クリエイターによる商品も多数取り揃えているほか、ディズニー、スター・ウォーズ、マーベルなど人気ブランドのPride デザインTシャツをAmazon Merch on Demandで購入できます。

紫色の背景にレインボーカラーで彩られた手や花など。その中でピンク色の手袋をした手がAmazonの段ボール箱を持っている。中央にUnbox OurPRIDEとある

さらに、Amazon Musicでは、Amazon Music では 6 月のプライド月間を記念して、多様なコミュニティを祝福するアーティストたちの楽曲を集めたプレイリストPROUDが公開され、Prime Video(プライム・ビデオ)では、LGBTQIA+コミュニティの理解につながるコンテンツをご紹介しています。


思いやりの心を育むという好循環を生み出すきっかけづくりに

赤堀さんに、Glamazon Japanの活動の今後の抱負を尋ねると、次のように話しました。

「私たちは社員1人1人の多様性とユニークさを大切にしています。そしてAmazonには、女性社員のキャリア促進を支援するWomen at Amazonや黒人社員のキャリア促進を支援するBlack Employee Network (BEN)などさまざまな有志社員によるグループもあります。このPride Monthの期間中、私たちはGlamazonとして、LGBTQIA+コミュニティへのサポートと可視性をさまざまな方法で表現すると同時に、彼らのニーズや改善に対する要望に耳を傾けていきます。そしてこれからもより魅力的なイベントを提供し、Women at Amazon Japanなど他の社員有志グループとも協力して、お互いを高め合い、私たちの影響力を強化していきたいと思います」

最後にこうした活動が生み出す変化について思いを語ってくれました。

「ありのままの自分として受け入れられ、支援されていると感じるとき、人はより幸せになり、自然と他者にも優しく接するようになります。それが今度は他者を幸せにし、さらなる思いやりの心を育むという好循環を生み出します……。私はこの世界にポジティブな影響を与え、他の人々にも同じように行動するよう励ましていきたいと思います」


Amazon Pride Pop Upが渋谷にオープン

6月7日にAmazon Pride Pop Upがオープンし、多くの人々が訪れ、おみくじやフォトブースを楽しみました。

茶色の段ボールカラーのブースの前に立つ6人の人たち。それぞれ黒いTシャツを着て、レインボーカラーのおみくじ箱を持って楽しそうにポーズをとっている
渋谷PARCO前に設置されたPride Pop Up。Glamazonのメンバーが歓迎してくれます
段ボールが開いた形のフォトブースの中でレインボーカラーのパネルを持ってポーズをとっている人たちと、その人たちに手で合図をしているカメラマン
プロのカメラマンが撮影してくれるフォトブース
Amazonの段ボールに囲まれたブースの中に黒いTシャツを着た男性と女性がたっている。手前に12色のリーフレットが並び、後ろにはうちわなどが壁に掛けられている
12色のおみくじには、Glamazonのメンバーからのメッセージが添えられているほか、賞品も当たります
プライドおみくじをひいて、ギフトをゲットと書かれた紫色のパネル。背景にレインボーカラーのおみくじの箱が並んでいる

段ボールに囲まれたブース内で黒いTシャツを着た5人がポーズをとっている。その手前にスマートフォンで自撮りをしている男性
アマゾンジャパンのジャスパー・チャン社長もブースを訪れ、社員たちと交流した
胸にレインボーカラーのAmazonのロゴが入っている黒いTシャツを着た男性。手にはUnbox Our PRIDEと書かれたパネルを持っている。後ろにビルとブースが見える
JP Consumer Innovation VP のトマス・グラントさんも会場を訪れた
ブースの前に立つ黒いTシャツを着た女性と白いポロシャツを着た男性。それぞれ手にはAmazonのロゴが入ったクッションを持っている
アマゾンジャパン コーポレート人事本部 ディレクター 上田セシリアさん、Japan Retail Products ディレクター リチャード・ミラーさんもブースを訪れ、フォトブースで写真を撮影しました
表面がざらざらとした灰色のビルにステンレス製のAmazon Musicのロゴ。その上の窓にレインボーカラーのカーテンがかけられている
渋谷公園通り沿いにあるAmazon Music Studioの窓もレインボーカラーに彩られました

Amazon Pride Pop Up

開催日:2025年6月7日(土)~8日(日)
開催時間:午前10時~午後6時
場所:渋谷PARCO 公園通り広場 (東京都渋谷区宇田川町15-1 公園通り沿い)
Map
アクセス:JR渋谷駅ハチ公出口より徒歩5分
*どなたでもご参加いただけます。ぜひお越しください。

そのほかのAmazonのニュースを読む