Amazon Pay(アマゾンペイ)は、Amazon.co.jp以外のECサイトでのお買い物にAmazonアカウントを利用してカンタン・便利にお支払いができるサービスです。Amazonアカウントに登録された住所情報とお支払い情報を使って、さまざまな商品やサービスの支払いが可能です。

Amazon Payは、Amazonギフトカードの残高を使ったお支払いにも対応しており、Amazon Payに対応した一部ECサイトでAmazonギフトカードを使った支払い金額の0.5%分を還元するプログラムもあります。詳細は、還元プログラムのページでご確認いただけます。


Amazon Pay(アマゾンペイ)での支払い方法

Amazon Payを使ったお支払い方法は、3ステップで完結します。Amazon Payはパソコンでもスマートフォンでも使えます。

ステップ1: 「Amazon Pay」ボタンをクリック

モニターおよびスマートフォンのイラスト。どちらも濃いグレーのフレームで、寝具を購入しようとしている画面。「ログインしてご購入手続きへ」と「ご購入手続きへ」の赤いボタンが見える。
「Amazon Pay」ボタンが簡単・便利なお買い物のはじまりです

Amazon以外のECサイトで商品をカートに入れて、お支払い時にこの「Amazon Pay」ロゴ入りの黄色いAmazon Payボタンがあれば、Amazon Payを使って簡単・便利にお買い物ができます。Amazon Payボタンの下には「Amazonアカウントでお支払い」の文字があります。

ステップ2: Amazonアカウントでログイン

スマートフォンが2つ並んだイラスト。間にはオレンジ色の右向き三角がある。左のスマートフォン画面には「Amazonアカウントでログイン」の画面、右は「Shop Japan」のロゴがある決済続行画面。
使い慣れたID・パスワードを使ってログイン

「Amazon Pay」ボタンを選択すると、Amazonにログインするときと同じ画面が表示されます。ここで、Amazon.co.jpにログインするときと同じID(メールアドレス)とパスワードを入力してください。Amazon Payが使えるECサイトであればAmazonで使い慣れたID・パスワードが使えるので、ECサイトごとにアカウントとパスワードを設定する必要もなく、パスワードを忘れてログインできない、というような場面も減らせます。

ステップ3:住所・お支払い情報を確認してお支払い完了

モニターおよびスマートフォンのイラスト。どちらも濃いグレーのフレームで、「アマゾンペイ」で支払いを行っている画面が表示されている。「この内容で注文する」という赤いボタンが見える。
Amazonアカウントに登録した住所やお支払い情報が自動的に表示されます

Amazonアカウントでログインすると、Amazonアカウントに登録されている配送先住所やお支払い情報が自動的に表示されます。 Amazon.co.jpでのお買い物と同様に、Amazonアカウントに登録してある配送先住所を選んで、クレジットカードを確認し、あとは「この内容で注文する」ボタンを押せば、商品選択から「最短3ステップ」でお買い物が完了します。

すでに登録してある配送先やクレジットカードが複数ある場合は、それぞれ選ぶことも可能です。


「Amazonギフトカード」を含む支払い方法

Amazon Payではクレジットカードだけでなく、Amazonギフトカードやあと払い(ペイディ)、パートナーポイントによるお支払いも利用可能です。Amazon Payでのお支払いにAmazonギフトカードを利用すると、最大1.0%がギフトカード残高に還元されます。

白地に水色のセルを組み合わせた表。項目は右から「付与対象金額」「付与方法」「対象者」「付与率」「付与期間」「付与上限」

コンビニなどでAmazonギフトカードを現金で購入してAmazonのアカウントに登録しておけば、支払いの際にAmazonギフトカード残高が表示されるので、「ギフトカード残高を利用する」を選択してお支払いを進めてください。

Amazon Payの操作画面2点が組み合わされた画像。上の画像の「支払い方法」欄右にある「変更」が赤枠で囲まれ、そこから下向きの赤い矢印。下の画像の「ギフトカード」欄が赤枠で囲まれている。

AmazonアカウントにクレジットカードおよびAmazonギフトカードが登録されていて、Amazonギフトカード残高がある場合には、両方を組み合わせてお支払いいただくことも可能です。

Amazonアカウントに「Amazonギフトカード」を登録しておけば、クレジットカードがなくてもインターネットでのお買い物ができます。決済の途中でAmazonギフトカードの残高を増やすことも可能です。

また、「¥XXX分のギフトカード残高を利用する」チェックボックスを外すことで、クレジットカードだけでお支払いいただくこともできます。


Amazon Pay(アマゾンペイ)で購入した商品はAmazonマーケットプレイス保証の対象に

Amazon Payを使ってお買い物をするもうひとつのメリットは、Amazon Payで購入した商品は Amazonが提供している「Amazonマーケットプレイス保証」の対象になるという点です。万が一、販売事業者が販売時に約束した品質と納期条件で商品が届かなかった場合、Amazonマーケットプレイス保証の対象なら、お客様は購入代金の補償またはキャンセルを申請できます。簡単・便利なだけでなく、Amazonでお買い物をするときのように「安心」してECサイトでのお買い物をお楽しみいただけます。
*一部Amazonマーケットプレイス保証の対象外となる商品もあります。くわしくは「購入者向けAmazon Payマーケットプレイス保証による保護」をご覧ください。


Amazon Mastercard(アマゾンマスターカード)でのAmazonギフトカード購入でAmazonポイントも獲得

「Amazon Mastercard」があれば、Amazonギフトカードの残高をお得にチャージすることができます。

お手持ちのAmazon MastercardでAmazonギフトカードを購入すると購入金額の1.5~2.5%分のAmazonポイントが加算されます。事前にAmazon MastercardでAmazonギフトカードを購入してAmazonポイントを貯めながら、Amazon Payを使ってAmazon以外のECでのお買い物をすることができます。

もちろん、Amazon Payでのお支払いにAmazon Mastercardを使用するだけでも、購入金額の1%分のAmazonポイントが付いてお得です。

詳細はAmazon Mastercard商品ページをご確認ください。


Amazon Payについてよくある質問

Amazon Payとは何ですか?

Amazon Payは、Amazonアカウントに登録された住所情報とお支払い情報を使って、商品やサービスの支払いができるサービスです。


Amazon Payを利用するのに、登録は必要ですか?

Amazonアカウントをお持ちの場合は、特別な登録手続きは必要ありません。Amazonアカウントをお持ちでない場合は、Amazon.co.jpからアカウントを登録してください。


Amazon Payではどのような支払い方法を利用できますか?

Amazonアカウントに登録されたクレジットカードとAmazonギフトカードを使ったお支払い、あと払い(ペイディ)、JCB Okidokiポイントがご利用可能です。現在、使用可能なクレジットカードはVisa、MasterCard、American Express、JCB、Diners Clubです。

Amazonギフトカードを使ったお支払いは、AmazonアカウントにAmazonギフトカードが登録されており、かつその残高がある状態であれば、Amazon Payでのお支払いにAmazonギフトカードの残高をご利用いただくことが可能です。

Amazon Payのお支払いに「あと払い(ペイディ)」を利用いただくには、「あと払い(ペイディ)」をAmazonアカウントに登録していただく必要があります。この登録を事前に行ってから、Amazon Payを使ってお買い物されることをお勧めします。


Amazon Pay(アマゾンペイ)はどんなECサイトで使えますか?

現在Amazon Payは、約10万社以上のECサイトに導入されています。ファッション、食品、家電、スポーツ、おもちゃなどのさまざまな商品の購入はもちろん、花束を贈ったり、出前を取ったり、劇場のチケットや旅行/航空券の購入、そして寄付などなど多様なサービスで利用できます。下記はほんの一例です。

ファッション:ユナイテッドアローズ、BEAMS、ラルフローレンなど
食品:GODIVA、BASE FOOD、ディーン&デルーカなど
家電:コジマ、ソフマップ、ダイソン、レノボ、ドスパラなど
スポーツ用品:アシックス、アディダス、アンダーアーマーなど
おもちゃ:トイザらス、プレミアムバンダイなど
フラワーギフト:日比谷花壇、花キューピットなど
フードデリバリー:出前館、銀のさらなど
観劇チケット:劇団四季
旅行/航空券:アパホテル、エアトリ、SORAHAPI
寄付:日本赤十字社、ふるさとチョイス、ユニセフなど

詳しくは「Amazon Payが使えるおすすめECサイト」でご覧ください。

そのほかのAmazonのニュースを読む