Amazon.co.jpでは、クレジットカードのほかに、さまざまな決済方法をご用意しています。例えば、現金が使えるコンビニ払いやAmazonギフトカードでのお支払い、ポイントが貯まるPayPayやメルペイによる決済、パートナポイントプログラム、携帯決済のほか、あと払い(ペイディ)もご利用いただけます。Amazon.co.jpで利用できる支払い方法の種類や使い方をご紹介します。
現金派の方や、ポイ活をしている方など、お好みに合わせて支払い方法を選んでいただけます。便利にお得にAmazon.co.jpでのお買い物をお楽しみください。
この記事でわかること
間接的に現金で支払える「Amazonギフトカード」
支払い回数を選べるオリコ分割払い
使いすぎ防止になる予算設定機能も便利な「あと払い(ペイディ)」
PayPayポイントを獲得できる「PayPay払い」
メルカリの売り上げを活用できる「メルペイ払い」
dポイントなどのパートナーポイントプログラム
コンビニ払い・ATM払い・ネットバンキング払い・電子マネー払い
携帯電話料金とまとめて支払える携帯決済
Amazon.co.jpでのクレジットカード以外の支払い方法についてよくある質問
Amazon.co.jpで使える便利な支払い方法1:間接的に現金で支払いができる「Amazonギフトカード」
Amazonギフトカードは、Amazon.co.jpでのお買い物に利用できるギフトカードです。Amazonギフトカードは、コンビニエンスストアや家電量販店などの店頭でも購入できる※ため、クレジットカードを使わずにAmazon.co.jpでのお買い物に使うことができます。
Amazonギフトカードをアカウントに登録すると、アカウントサービスに残高が表示され、次回のAmazonギフトカードが利用可能な商品をご注文の際に自動的に適用されます。
Amazonギフトカードでのお買い物方法は、Amazonギフトカードの使い方でご確認いただけます。
Amazonギフトカードについて詳しくはギフトカードのヘルプページをご覧ください。
※ギフトカードには、店頭購入できるタイプの他にも自分用のチャージタイプ、ギフト用のeギフト(デジタルタイプ)、パッケージ付き配送タイプがあります。
Amazon.co.jpで使える便利な支払い方法2:支払い回数を選べるオリコ分割払い
オリコ分割払いは、Amazon.co.jpでのお買い物専用の分割払いです。
最初に申込・登録をしておくことでお買い物の際に分割払いを選ぶことができます。審査完了まで最短5分で完了します。登録が完了していれば先に商品を受け取って、お支払いは後で分割払いにすることができます。利用可能枠の承認後は再申し込み不要で何度でもお買い物に利用できます。
支払い回数は、6か月から60か月までの月間予算に合わせて選択できます。分割手数料は実質年率8%です。
オリコ分割払いの提供は段階的な開始となるため、利用可能になるタイミングがお客様によって異なる場合があります。詳しくはオリコ分割払いについてをご確認ください。
Amazon.co.jpで使える便利な支払い方法3:使いすぎ防止になる予算設定機能も便利な「あと払い(ペイディ)」
あと払い(ペイディ)は、クレジットカード不要で、スマートフォンで登録するだけで商品の受け取り後にあと払いできる支払い方法です。
月に何回買い物をしても、翌月27日までにコンビニ払い・銀行振り込み・口座振替のいずれかでまとめて1回で支払えます。ペイディアプリから本人確認をすると、分割手数料無料で3回・6回あと払いも選べます※。予算設定機能があるので、ご利用金額が予算を超えるとメールとプッシュ通知が届き、使いすぎを防止できます。
※口座振替・銀行振込のみ無料。コンビニ払いの支払い手数料は最大390円(税込)。
「あと払い(ペイディ)」の使い方について詳しくは「あと払い (ペイディ) とは」でご確認いただけます。
Amazon.co.jpで使える便利な支払い方法4:PayPayポイントを獲得できる「PayPay払い」
PayPay払いは、「PayPay残高」(PayPayアカウントにチャージ済みのPayPayマネー/PayPayマネーライト/PayPayポイント)をAmazon.co.jpでのお支払いに使う方法です。購入額に応じてPayPayポイントとAmazonポイントの両方を獲得でき、お買い物で獲得したポイントは、利用可能な残高として次回以降のお買い物に利用できます。
PayPayでの支払い方法について詳しくは「Amazonでのお買い物をPayPayでお支払い」でご確認いただけます。
Amazon.co.jpで使える便利な支払い方法5:メルカリの売り上げを活用できる「メルペイ」
メルペイ払いは、本人確認済みのメルカリアカウントを使って、フリマアプリ「メルカリ」での売上金やメルカリポイントをAmazon.co.jpでのお支払いに使う方法です。メルカリでの売上金を銀行口座振り込みで出金すると毎回200円の振込手数料がかかりますが、メルペイは手数料無料で利用可能で、売上をそのままAmazon.co.jpで使える点が便利です。
AmazonポイントやAmazonギフトカードとの併用も可能です。支払い方法は、注文後すぐに支払いをする「メルペイ残高」または翌月にまとめて払う「メルペイのあと払い」を選べます。
メルペイの使い方について詳しくは「メルペイをAmazon.co.jpで利用する」でご確認いただけます。
Amazon.co.jpで使える便利な支払い方法6:dポイントなどのパートナーポイントプログラム
パートナーポイントプログラムは、Amazon.co.jpでの支払いに、dポイントなどの第三者ポイントサービスのポイントを利用する支払い方法です。利用可能なパートナーポイントプログラムは次のとおりです。パートナーポイントプログラムへの登録方法などの詳細は、以下の各第三者ポイントサービスについてのページをご覧ください。
Oki Dokiポイント JCBブランドのカード(クレジットカードまたはデビットカード)のご利用で付与されるポイント
リクルートポイント じゃらんnetやホットペッパーグルメなどのリクルートポイントサービスのご利用で付与されるポイント
dポイント NTTドコモのサービス、街やネットのdポイント加盟店のご利用で付与されるポイント
Amexメンバーシップ・リワード・ポイント アメリカン・エキスプレス発行のAMEXブランドのクレジットカードのご利用で付与されるポイント
パートナーポイントでの支払い方法について、詳しくは「パートナーポイントプログラム」でご確認いただけます。
Amazon.co.jpで使える便利な支払い方法7:コンビニ払い・ATM払い・ネットバンキング払い・電子マネー払い
コンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー払いでは、注文確定後にお支払い番号お知らせメールが届きますので、そこに記載されているお支払い番号をご確認いただいてから代金をお支払いいただきます。
お支払い番号お知らせメールは、「アカウントサービス」内の「メッセージセンター」でも確認できます。詳しくは「ご注文の確定から発送およびお届けまでの流れ」をご覧ください。
コンビニ払い
コンビニ払いは、Amazon.co.jpでのお買い物代金をコンビニエンスストアのレジで支払う方法です。
コンビニ払いが利用できるコンビニエンスストアは次のとおりです。各コンビニエンスストアでの支払い方法について、詳しくはそれぞれのリンク先にある「端末操作手順」ページをご覧ください。
・セブンイレブン
・ローソン、ミニストップ
・ファミリーマート
・デイリーヤマザキ/ヤマザキデイリーストア
・セイコーマート
※2025年9月30日現在のコンビニ払いが利用できるコンビニエンスストア
ATM払い
ATM払いは、Pay-easy(ペイジー)ロゴのある銀行ATMで利用できます。ATM決済が可能な銀行は、こちらのリストで確認できます。
ATMでのお支払いに必要な情報は、収納機関番号: 58021・確認番号: 8888・お支払い番号・お客様番号(お支払い番号お知らせメールのリンクに含まれる11桁の番号)です。ATMの操作については、「ATM(ペイジー)操作手順」で確認できます。ATMでの支払いには手数料が発生する場合があります。手数料については各金融機関へお問い合わせください。
ネットバンキング払い
ネットバンキング払いは、住信SBIネット銀行およびauじぶん銀行で利用できます。利用の際は「お支払い番号お知らせメール」の最初にあるリンクを選択し、画面上の指示に沿って進めます。各ネットバンクのウェブサイトから直接支払うことはできませんのでご注意ください。詳しい支払い手順は、お支払い番号お知らせメールにあるURLから確認できます。
電子マネー払い
電子マネー払いには、楽天Edy(Edyカード、Edyアプリインストール済みのおサイフケータイに対応)、モバイルSuica、支払秘書の電子マネーが利用可能です。電子マネー払いのご利用前には、利用者情報の登録やチャージなどが必要になります。複数の電子マネー、他のお支払い方法との併用はできません。
詳しくはコンビニ払い、ATM払い、ネットバンキング払い、電子マネー払いについてをご確認ください。
Amazon.co.jpで使える便利な支払い方法8:携帯電話料金とまとめて支払える携帯決済
携帯決済は、携帯電話会社が提供するサービスを利用する支払い方法です。Amazon.co.jpで購入する商品の代金を月々の携帯電話料金と一緒に支払うことができます。
利用できる携帯決済サービスは次のとおりです。
・docomo
・au
・UQ mobile
・SoftBank
・Y!mobile
新たな携帯決済をアカウントの追加方法については、「携帯決済の追加」をご覧ください。携帯決済での支払い方法について詳しくは「携帯決済」のページでご確認いただけます。
Amazonco.jpでのクレジットカード以外の支払い方法についてよくある質問
新しい支払い方法は、どうすれば利用できますか?
Amazon.co.jpの上部バナー「アカウント&リスト」から「アカウントサービス」→「お客様の支払い方法」の順に進み、「Amazonウォレット カード&アカウント」ページで「支払い方法の追加」を選択すると、追加可能な支払い方法の一覧が表示されます。

アカウントに追加できる支払い方法の選択肢に、コンビニ払い・ATM払い・ネットバンキング払い・電子マネー払いがありません
コンビニ払い・ATM払い・ネットバンキング払い・電子マネー払いは、商品注文時にお支払い方法を選択する際に、「お支払方法の変更」を選択したのちに、「コンビニ払い・ATM払い・ネットバンキング払い・電子マネー払い」を選択ください。
詳しくは「ご注文の確定から発送およびお届けまでの流れ」をご覧ください。
Amazon.co.jpでの購入代金を現金で支払うことはできますか?
コンビニ支払いを利用すれば、コンビニエンスストアのレジで現金を使うことができます。また、カードタイプのAmazonギフトカードをコンビニエンスストアなどで現金で購入して、支払いに利用することができます。
Amazonギフトカードでのお買い物方法は、Amazonギフトカードの使い方でご確認いただけます。
コンビニ払いは、商品をコンビニのレジで受け取るのですか?
いいえ、コンビニエンスストアのレジでの支払いが確認されてから商品が発送されます。詳しくは「ご注文の確定から発送およびお届けまでの流れ」をご覧ください。また、コンビニでの商品受け取りを希望される場合は、「コンビニ店舗または、ヤマト運輸の営業所で商品を受け取る」をご覧ください。
コンビニ支払いできるコンビニエンスストアはどこのチェーンですか?
コンビニ支払いは、セブンイレブン、ローソン、ミニストップ、ファミリーマート、デイリーヤマザキ/ヤマザキデイリーストア、セイコーマートで利用可能です。
携帯決済を利用できるキャリアはどこですか?
携帯決済を利用できる携帯決済サービス事業者はdocomo、au、UQ mobile、Softbank、Y!mobileです。