Amazon川崎フルフィルメントセンター(以下川崎FC)は、公益財団法人利用運送振興会が運営する物流博物館(港区高輪)に、川崎FCで稼動している自走式商品棚「Amazon Robotics」の原寸大模型などの展示協力を行います。 常設展示開始にあわせて、8月7日に寄贈式を開催しました。

今回、川崎FCが、寄贈したものは、Amazon Robotics(AR)の駆動部分「ドライブ」の原寸大模型や、PODと呼ばれる商品棚の「原寸大タペストリー(壁掛け)」、Amazon Roboticsへの理解を助けるための「学習用プログラミング教材」、「川崎FCの仕組みをイラストにしたパネル」などです。これらは、遠足や修学旅行の際に、物流博物館を訪問した生徒たちが、物流の歴史や最新の物流施設を学ぶために展示されます。Amazonでは、これまで全国に展開する各FC所在地の自治体、学校、コミュニティの皆様にご協力いただき、様々な地域貢献活動を推進してまいりましたが、AmazonのFCに関する働きやすい職場環境とテクノロジーやイノベーションの事例を、博物館等の施設で常設展示することは、国内で初めてとなります。当日は、物流博物館 副館長 木村 正雄氏に、川崎FCの責任者であるサイトリードの梶山浩史から、展示品目録ならびに「ARの紹介パネル」を、寄贈しました。

物流博物館でAmazon Roboticsの常設展示を開始
寄贈式での記念撮影
物流博物館でAmazon Roboticsの常設展示を開始
物流博物館の展示
物流博物館でAmazon Roboticsの常設展示を開始
物流博物館の外観

物流博物館 副館長 木村 正雄氏は、「当館は、日本の物流に関する貴重な資料や模型などが数多く展示されており、子供でもわかりやすく楽しく学べる博物館です。主に江戸時代以降の物流の歴史を紹介する展示のほか、現代の物流についても展示していますが、今回、Amazon様にご協力いただいたことで、最新の物流のしくみについても紹介できるようになりました」とコメントしました。

川崎FCサイトリードの梶山浩史は、次のようにコメントしています。「地域貢献活動の一環として、物流博物館様に、このような常設の展示ブースを設けていただき、大変嬉しく思います。模型やパネルなどの資料を通じて、Amazonの働きやすい職場環境や、お客様への大変嬉しく思います。模型やパネルなどの資料を通じて、Amazonの働きやすい職場環境や、お客様への最高のサービスをお届けするためのテクノロジーやイノベーションを、児童や学生をはじめとするたくさんの見学者の皆様に、学んでいただきたいと思います。」

<物流博物館について>
物流博物館は、1998年8月11日に東京都港区高輪に開館した、物流を専門に扱う日本唯一の博物館です。貨物船が停泊する港湾と空港、貨物列車、トラックなどを組み合わせた大型ジオラマ、江戸時代の街道宿場町にあった問屋場の模型、飛脚の衣装、木炭自動車用のガス発生装置などのほか、資料・映像を展示されており、公益財団法人である利用運送振興会が運営しています。

所在地:東京都港区高輪4-7-15
入館料:大人200円(高校生以上)/65歳以上の方100円/中学生以下無料
開館時間:午前10時~午後5時(入館は4時30分まで)
休館日:毎週月曜日及び毎月第4火曜日(但しこれらが祝日・振替休日の場合は、その翌日)
祝日の翌日・年末年始(12月28日~1月4日)・展示替・資料整理期間