この記事の主なポイント

• Amazonは、商品を配達する人たちのために、危険を検知し、お客様の玄関先までスムーズにナビゲートし、お客様への商品配達プロセスを改善するスマート・デリバリー・グラスを開発しています
• このウェアラブル端末は、商品を配達する人たちがスムーズに使用できるよう、高度なコンピュータ・ビジョン処理とAIの統合を実装しています
• このウェアラブルシステムは、Amazonの商品を配達するために働く何百人もの人たちの意見をもとに設計され、最適化されました


Amazonの商品を配達する人たちは、正確さと配慮を持って地域を巡りながら、毎日たくさんのお客様のもとへ商品をお届けしています。私たちの目標は、彼らの業務をできるだけ安全かつスムーズにするために、常に新しい革新的な方法を探求することです。

2018年にアメリカでデリバリーサービスパートナープログラムを開始して以来、実際の配達業務を始める前の専用シミュレーショントレーニング、商品お届け処理プロセスへの投資、そしてナビゲーションの改善など、技術を活用して、配達を行う人たちの業務をサポートしてきました。商品配達の全行程を通じて、配達する人たちをサポートするための包括的な技術システムの構築を続けています。

紫色のレンズのメガネをかけた男性が上を向いて笑顔を見せている。メガネのフレームはグレーで、フレームの中央にカメラの小さな穴がある。背景にぼやけた車内が見える。

そしてこのたびAmazonは、このシステムにスマート・デリバリー・グラスを追加しました。これは、配達する人たちの業務をさらに安全かつシームレスにするウェアラブル技術です。Amazonの商品を配達する人たちのために特別に設計されたこのウエラブル端末は、スマートフォンを使用することなく、商品のスキャン、配達する際の詳細なナビゲーション(経路案内)、配達証明の撮影をサポートします。このスマート・デリバリー・グラスを使うことによって両手を使った作業が可能になり、交互にスマートフォン、商品、周囲の環境を確認する必要性が軽減されます。

業務のためのテクノロジー:AIと機械学習が配達をより安全で直感的にする

Amazonのスマート・デリバリー・グラスは、AIを活用したセンシング機能とコンピュータ・ビジョン、そしてカメラを活用して、ナビゲーションの詳細から危険要素、配達予定まで、すべての情報を含むヘッドアップディスプレイを実現します。
※視線の高さ(目の前)に情報を投影して表示する技術

配達場所に安全に駐車すると、スマート・デリバリー・グラスが自動的に作動し、車内の該当商品および、配達先までの配達情報が視界内に表示されます。

スマートグラスを通して見た、倉庫内で小型の荷物を選別する一人称視点の動画。レンズ越しの光景と眼鏡のフレームが見えている。レンズ上に緑色の文字情報が表示。

その後、Amazonの位置情報技術を使用して、スマートフォンを確認することなく正確な配達場所まで案内と、歩行時の詳細な経路のナビゲーションが表示されます。注意が必要な場所や、マンションなどの複雑な建物内を移動する必要がある場合にも、スマート・デリバリー・グラスが目的地まで安全に誘導します。

スマートグラスを通して見た、配送先敷地内を歩く様子。手に持った白い荷物と庭の芝生がレンズ越しに見え、眼鏡のフレームが視界に入っている。レンズ上に緑色のラインで地図や現在位置が表示。

快適性のためのテクノロジー:長時間着用できるウェアラブル端末を実現した物理的な素材と商品を配達する人たちからのフィードバック

開発プロセス全体を通じて、私たちは配達の専門家である配達する人たち自身に相談し、目的にかなった開発を行ってきました。何百人もの人たちが初期バージョンのスマート・デリバリー・グラスをテストし、重要なフィードバックを提供してくれました。彼らの意見は、長時間使用する際の快適性からディスプレイの視認性まで、あらゆる面の改良に活かされました。

「情報が視界内に表示されるため、常に安全だと感じました」と、アメリカ、ネブラスカ州オマハのマドックス・ロジスティクス社で働き、この技術をテストしたカレブ・Mさんは説明します。「スマートフォンを見下ろす必要がなく、前方を向いたままディスプレイ越しに情報を見ることができます。常に前方に注意を向けることができるのです」

このスマート・デリバリー・グラスには、配達時に着用するベストに装着する小型コントローラーが付属しており、操作機能、長時間の使用を可能にする交換可能なバッテリー、必要に応じて配達ルート上で緊急サービスに連絡できる専用の緊急ボタンが搭載されています。また、度付きレンズや光に合わせて自動的に調節する調光レンズにも対応しています。

緑の木々や芝生、白い柵が見える屋外で、青い制服とスマートグラスを着用した配送員。胸元にベルトで装着したデバイスに右手で触れている。ベルトとデバイスは身体の左右両方に付いている。右の半そでにAmazonロゴ。
色付きレンズのスマートグラスを手に持って内側を見た様子。黒いフレームの内側上部に2つの赤い丸が付いている。背景にAmazonのロゴがぼやけて見える。

未来のためのテクノロジー:完全な配送システムの構築

私たちは技術の改良を続けながら、最新のAI技術を活用して、配送センター内から道路上、そしてお客様の玄関先まで、配達の全行程においてより安全でスムーズな配達業務をサポートする一貫したシステムを構築しています。将来のスマート・デリバリー・グラスでは、誤って商品を異なる番地や部屋番号の場所に配達した場合の通知、暗い場所などでの危険の検知とレンズの自動調整、庭内のペットの存在通知など、リアルタイムでの注意すべき箇所の特定機能を提供することを予定しています。

青い制服とスマートグラスを着用した配送員が、倉庫内の棚の間に立って荷物を取り出している。棚にはAmazonロゴのついた段ボール箱が多数。
屋外の白い柵の内側に、青い制服とスマートグラスを着用した配送員が複数の荷物を持って立っている。大きなAmazonロゴが付いた紺色の配送車が白い柵の外に停まっている。車のドアは開いている。

このスマート・デリバリー・グラスは、ラストマイル配送プロセスにおける私たちの幅広い革新への取り組みの一歩に過ぎません。毎日お客様の玄関先に笑顔をお届けする人たちの安全性と総合的な業務体験を向上させるソリューションを生み出していきます。

この記事は、アメリカ版のAbout Amazonに掲載された記事の翻訳です。スマート・デリバリー・グラスの日本での展開は未定です。

そのほかのAmazonのニュースを読む